東京から高知に移住して足掛け9年、お店を経営して約6年。
先日、初めて!
数時間ですが!!
お店を完全にスタッフに任せました!!!
…というのが、意外にも移住して一番嬉しいと感じたことなんですよね!!
もちろん、色んな出会いがあったり、家をリフォームしたり、海外旅行をしたり、楽しいことや嬉しいことは他にもあったような気がするのですが、やっぱりこのことほど嬉しいと思ったことはありませんでした。
これまではずっと、わたしとオットの両方、またはどちらかがお店に張り付いていたのですが、最近は有能なスタッフさんが増えてきたおかげで、少し手を放すことができたわけです。
なぜこのことをそんなに嬉しく思うか。
それは、わたしたちがお店をやっている一番大きい目的が
「地方で楽しく働ける場所を増やしたい」
というところにあるためです。
カフェで働いてみたいな~、という、都会ならなんでもない、ごくごく当たり前の希望が、ここではなかなか叶わない。
お店自体も少ないし、あったとしても、経営者が労働者を兼ねて、人をなるべく雇わないようにしないと経営が成り立たないので、雇用される人数もやっぱり少ない。
と、そんな厳しい状況はウチも同じではあるんですが、それでも自分たちが少しでも現場を手放すことで、その分働いてくれる人を増やせる、そういう流れをなんとか作りたいと考えています。
とはいえ、現場に立ち、消費者の反応を見ることはすごく大事なので、「完全に離れる」ことはないと思うのですが、実際には、ある程度フリーな時間を持たないと、新しい試みを考えることもできない。バランスですよね。
かの鉄鋼王アンドリュー・カーネギーは、自分の墓碑名に
"おのれよりも優れた者に働いてもらう方法を知る男ここに眠る"
と刻んだそうですが、ホントに、仕事をする上で、「自分より優れた人に来てもらう」ことほど大事なことはない、と改めて感じますし、実際に、徐々にそういう優秀なスタッフさんが集まってきてくれて嬉しい。
この流れが止まらないように、やるべきことが山積み!!