田舎ライフ

<ホンネ>「田舎は人間関係が面倒」なときもあるが、救いもある

こんにちは、nanami*です

田舎に住みたいな~と考えたときに、一番不安になるのは人間関係ですよね。

ネットを「田舎」で検索すれば

  • プライバシーがない
  • つながりが濃密
  • 排他的ですぐ仲間外れにされる

と、耳をふさぎたいような話題ばかり。きっと、

もっとマシな話はねぇのか

と思うはずです。

なのでわたしからマシな話をします。

田舎の人間関係は面倒だけど、救いも必ずある。

ポイントをまとめます。

  • トラブルのもとになる人は全体の2割もいない
  • 「好かれなくていい」と思えればラク
  • 1割の「いい人」に救われる

恐れず、驕らず、田舎生活を楽しむために、良かったらお読み下さい。

CONTENTS

田舎の人間関係の面倒さは、2割の人がもたらす

パレートの法則、つまり「本当に働いているアリは全体の2割」のような理論はここでもズバリ効いています。

田舎でも、面倒だなと感じるひとは、自分が関わる世界のうち、2割いるかいないか。

実は都会でもそんなに変わらないと思うんですが、母数の大きさが違いますよね。

  • 都会=「50人のうち10人が面倒」→ 残り40人と付き合えば良い。
  • 田舎=「10人のうち2人が面倒」→ 残り8人・・・

「田舎は逃げ場がない」と言われる所以です。

こういうことを避けたい!って思うなら、田舎の中でも人口10万人以上くらいの自治体を選ぶのがいいでしょう。

ちょっと田舎暮らしっぽさがなくなりますけど、逃げ場は見つけやすくなりますね。
それに「どこに住んでも面倒でしょうもないヤツは2割いる」と割り切るのもいいと思います。

「自分がその2割である」可能性もあります。

「好かれなくていい」と思えばラク

田舎の人間関係について不安になる背景には、「好かれないと生きていけない」という思い込みがあります。

好かれないと生きていけない。それは思い込みです。

もちろん極端に嫌われないほうがいいですが(そら都会でも同じ)、自分を殺してまで誰かに好かれる必要はありません。

実際、別に誰とも仲良くしなくても、問題なく暮らしている人はけっこういます。

これを知ると、けっこう、気が楽になりますよ。

1割の「めちゃくちゃいい人」に救われる

これは不思議なのですが、やりたいことをやって、丁寧に過ごしていると、なぜか異常なほど親切にしてくれる人も、全体の1割くらい出てきます。

もちろん何の見返りもなく。

こういう人がココロの支えになります。

100人の薄い知り合いより、たった1人でも「今日泊めて!」「夕飯食べさせて!」みたいなことを素直に言える人のほうが貴重なんですよね。

そういう人をひとりずつ丁寧に増やしていくことが、大事なんだと思います。

まとめ

要するに、田舎でも都会でも、2割の面倒な人なんて、つまるところどうでもいいんです。

それをあれこれ心配したり悩む時間があったら、1割の優しい人を大切にすることを考えるべき。

それに7割の人は「普通にいい人」です。これ大事!!これだけ覚えて帰ってほしい!

田舎を恐れず、かといって驕らず、楽しみたいものです。

田舎暮らしは娯楽がない?ちょっと考えても10コはあるしむしろ無限大こんにちは、nanami*です。 って、本当によく聞く定番中の定番セリフですよね。 実際、東京から高知の田舎に来たわたしがどうな...