日々の暮らし

天国かつ地獄だった8月のカフェ経営

いきなりシブい話ですが、現在、飲食店の営業は大変なことになってることを、肌で実感しています。

物価高で国民のお財布のひもは固くなる。
原材料は高騰。
でも人件費はアップ。

と、ふだんはうちも例外ではなくめちゃめちゃ大変なカフェ経営をしている我が家ですが、この8月は集客らしきことを(ほぼ)何もしなくてもお客さまが来てくれた~

観光、帰省といろんな方がいらしてくれるこの土地柄。
今月に限っては天国!!
ありがたいですね。

しかし一方で。

当たり前だけど個人店は「たくさんのお客様=たくさんの仕込み、準備」が発生するわけで、オットとわたしの労働時間は激増!!

確認してみたら、8月だけでドリンク1500点、ケーキや焼菓子は合わせて約1800個を作っていました。ほぼ、いつもの1.5倍近い。

これは人間にとって、カンタンにいうと地獄です。

平日からド忙しい感じで、特に土日の午後はパニックな日もチラホラ。

スタッフはただひたむきに頑張ってくれて感謝しかない。

うちのスタッフさんたちは本当にそういうところマジメ。

いやー、ほんとうによくやったなぁ、しみじみ

。。。という達成感は気持ちが良いですね!

嬉しさがほんのりある一方で、気づいたら、右手全体に痺れのような異変が少々。
加えてあっちこっちに刺すようなタイプの新しい(?)筋肉痛。

たいした負傷ではないけど重症化は避けるべきだと思うので9月は意図的に少しゆっくり走りたいと思います。

「ゆっくり走ろう9月」(そんな標語ないけど)

そんな9月に入ってさっそく買ったのが