愛用品レビュー

手のひらサイズの3年手帳がお友だち

こんにちは、ななみです。

今年からこんなものを使い始めました。

博文館の3年連用手帳

3年連用の商品はけっこうあるのですけど、どれもそこそこ重いんですよね!

ところが、こちらはわずか132グラムと、スマホよりも軽いんです。
この軽さと、シャンパンカラーが購入の決め手でした。

CONTENTS

手帳なし生活のデメリットを感じていた

会社員時代は、【紙の】手帳が好きで、ずっとバーティカルという縦型のタイプを使っていました。こんな感じの↓

しかし、「田舎フリーランス」は、会議もアポイントもほとんどないし、こうした分刻みに近いスケジュール表って、あまり必要ないんですよね~

なので、会社を辞めて移住してから、かれこれ3年ほど手帳なしで暮らしてきました。

しかし意外なところに、手帳なしのデメリットがあることにだんだんと気づいてきました。

それは自分の変化がわかりにくいこと。

メモがないと、

  • 自分は今週何をしたか?
  • 先週より何が良くなったか?
  • 人生は進捗しているのか?

など、色んなことを自覚しづらいです。

人から管理されていない分、自分でコントロールしていかないと、ぼんやり時間が過ぎてしまいそうです。

3年手帳の使い勝手

というわけで使い始めた「手帳とも日記ともつかない」このノート。

縦15センチ、横8センチ、厚み1センチ程度で、重さも130グラムとスマホ以下。

1日分のスペースも、縦3.5x横4.0(センチ)と、ほんのわずかです。

でも、あまりたっぷりページがありすぎると、空白が埋められず、イヤになってしまうんですよね。

わずかこれだけでも、忙しさにかまけると「あれ、もう3日書いてない・・・!!」ってなって、慌てて振り返って書き込んだりしています。

ともあれ、【3年連用手帳】という目的に特化しているので、ムダなページもほとんどなく、使い勝手は抜群にいいです。

逆に、手帳にいろんなアイテムを盛り込んで楽しくしてほしい(毎日の格言とか、その他)という人には、ちょっとシンプルすぎるかもしれませんね。

「3年」という時間の重要性

わたしが会社を辞めよう、と思ったきっかけが、そもそも”3年前の手帳”でした。

ある日なにげなく、そのさらに3年前の手帳をめくっていてビックリ。

今日のわたし、3年前とほぼ同じことをやって同じ感想を書いている~!!

それはつまり、3年間、心身ともに成長ゼロだった、ということに等しいのですよね。

そのとき初めて、「このまま、ここで、これをやってたらダメだ・・・」と真剣に思いました。

というより、わりと本気で背筋が寒くなる思いがしたのです。

もし手帳がリマインドしてくれなかったら、このことに気づかず、あのままずっと過ごしていったことと思います。

5年、10年スパンではちょっと長すぎる気もしていて、区切りとして意識するには、3年はちょうど良いくらいの期間なのかなと思っています。

手帳はデトックス《解毒》を助けてくれる

手帳(または日記)のもうひとつ重要な側面(メリット)としては、

デトックスになる

という点です。

デトックス、つまり解毒作用。

怒り、寂しさ、悲しさ、ふがいなさ、疲れ、といった色んな「負の感情」を、自分の言葉で、少しでも書きだすと、これは本当に不思議ですが、かなりすっきりします。

人に話すとラクになる、なんて言いますが、たぶんそれに近いんでしょうね。

わたしなどはあまり友だちも多くないですし、手帳は「寡黙な友だち」として、ひとつの心のバランスを取る重要な役割を果たしてくれています。

まとめ

自分で自分を上機嫌にさせるのは、もはや大人のマナーかと思っています

手帳や日記でつぶやくことほど、カンタンで、SNSのように失言や炎上のリスクもなく、コストもかからない「自分のご機嫌を取る方法」は他にはないような気がします。

いろんな意味でメリットの大きな【3年手帳】を、なるべく長く運用したいと思います。
どうか3年後に大きく成長しておりますように。