日々の暮らし

稲刈りに初参加。人間はどこにいても「ないものねだり」だと想う

CONTENTS

今日は、移住仲間の「稲刈り」お手伝い!

稲刈り、したことなくても死なないけど、一度はしてみたい。

場所は四万十市の奥のほう、秘境感覚漂う ”大屋敷” という、気持ちの洗われるようなエリア。

近くには透き通る清流が流れています。

稲刈りコマ送り

さて、稲刈りは・・・

こんな感じによく実っている田んぼで

こんなギザギザ刃の鎌を使って

手で刈り取ります。ザクザク

それを束ねたらガシガシ運んで

トラックにじゃんじゃん載せて

ガードレールにバッサバサとかけて乾燥させます。

完了~(^o^)

 

・・・ってあのね!

これ、写真だと数秒だけど、実際には6人で8時間くらいかかってるからね!

そもそも、手で刈って、手で束ねて、手で運んで、手で干して・・・って

縄文時代?!

しかし、カラダは消耗はしたものの、なぜか楽しかった。

なんでもやってみたい移住者のキモチ

これ、地元の人なら、「手刈り」なんてめんどくさいことはまずやりません

コンバイン(刈り取り・脱穀・選別を1台でやる)か、少なくとも刈取りだけはするバインダーを利用します。

なぜ移住者はわざわざこんな手のかかることをするかというと。

田んぼが小さいこともあるし、機械がないこともあるけれど、一番の理由は

やってみたいから

に尽きる。

どっちにせよ「ないものねだり」

稲刈りに限らず、移住者は

  • 薪で風呂を沸かしたがる

とか

  • 山から水を引きたがる

とか

  • オフグリッド(電力会社の送電を使わない)な生活したがる

とか・・・

わざわざ「原始的なやり方を愛する」ような人が比較的多くいます。

半分くらい、この人のせいじゃないのか

 

一方で、地元の人が

「新居はオール電化にした(・∀・)」

みたいなパラドックス!

 

でも、ですね。

どっちもいいと思う。

「知らないことはやってみたい」「これまでの人生でないものが欲しい」という、ある種の ”ないものねだり” は、人間の素直な感情だし、それが生きるモチベーションにもなるから。

結果として、田舎でも都会でも、電気でもガスでも薪でも、上下水道でも井戸水でも、好きなものにたどり着ければ良いわけで。

移住ライフは、それまでの人生になかったものを大いに求めることのできる、振れ幅の広さが魅力なんだと思う。

まとめ

「ないものねだり」って否定されがちな言葉で、「足るを知る」が美しい、そんな空気があるように思いますが、それってかなり、窮屈なことですよね。

わたしは心の声に従うのが一番なんじゃないかなと感じています。