愛用品レビュー

2017年、買ってよかったもの@3000円以下スケール小さい編

こんにちは。「Amazonさえあれば、どこでも生きていける」を実証中のななみんです。

でもヤマトさんが「沈下橋は渡らない」とか言い出したらどうしよう・・・

本日は2017年に主にAmazonで買った3000円以下のお役立ちものを、おすすめします。

CONTENTS

幸せになるフワフワブランケット(¥1200)

車の移動にひざ掛け。

これ、ふわっふわの手触りと、きれいなネイビーが気に入って買いました。実はボタンがついていて、肩に羽織ったり、腰にスカートのように巻いたりできるのもマル。

暖かさに手加減のない敷き毛布(¥2280)

いまからでも電気敷き毛布を買うなら、これおススメです。

上にシーツ等を掛けて使う前提ですが、以前、一度「最強」にしたまま直接これを抱きかかえて寝ていたら、暖かすぎてアフリカの夢を見ました。それくらい強力です。

 

 

似た商品で、「電気ひざかけ」ってあります。

こちらも持っているんですけど、これもおススメ。

ただ、敷毛布の強力さを知ると、ちょっとパワー不足に感じるかも。ひざかけはそのままかけるんで、弱め設定になっているのかもしれません。

エコっぽいステンレスボトル(¥2300)

別にエコ気取りではないのですが、熱いものを熱く、冷たいものを冷たく飲まないと気が済まないのです。

どのメーカーも試しましたが、結論としてこの「タイガーの夢重力」シリーズがメッチャ軽い上に保温力抜群で、イチオシです。

鉄板!白いホーローミルクパン(¥1900)

なんで女性って白いホーローが好きなんでしょうね(決めつけ)。

特にこれは最高です。

2人分の味噌汁やチャイ、ココアなんかにちょうどいいし、カラメルソースを作るのにも、色の変化がわかりやすくていい。

軽いので扱いもカンタン。取っ手が木でできているので熱くもならず、慌て者には使いやすいです。

実はこっちの保存容器も好きなんですが、レンジが使えないし密閉できないしで、あまりたくさん持っていません。

地味すぎて気づかない計量プチカップ(¥414)

地味!!

こんなものがあるって今まで存在に気づきませんでしたが、これがまた日本的な逸品。

 ようするに、計量スプーンのカップ版。

大さじ3とか、面倒だと思ったことないですか???あの動作を3回。

これなら「大さじ3」がいっぺんに測れます。液体向き。

あと、「小さじ1/2」とかいう神業も、これなら楽勝です。

なぜ2つセットかというと、赤いほうは酒やみりんなどの薄い色の液体に。白いほうは、しょうゆなどの濃い色の液体に。目盛が見やすいように、なんですね。

さらにこのカップは内側がR加工になっているので、すごく洗いやすいです。全家庭必携といってもいいでしょう。

質実剛健のシンプルふきん(¥400円)

日東紡の新しいふきん。新しいっていつから言っているのかわかりませんが、新しいらしいです。

真っ白で直球勝負。かなりサイズは大きめでたっぷり拭けて、吸水力が高いので、ストレスを感じません。

自宅とカフェのふきんは一気にこれに変更しました。

 

品質の良さは折り紙つきと思われます。

おおさじこさじ(¥550)

まだ大さじの話です。粉ものはスプーンで計るのがベスト。

これは、おおさじこさじがひとつにまとまってるのですが、保管がバラバラにならず意外と便利がいいんですね。

木製なのも、優しくていい感じです。

タニタで安心、実用性抜群のスケール(¥1080)

これ、自宅とカフェと併せて4台あります。

1g~1kgまでのはかりの中では、わたしはこれが一番いいと思う。

やっぱりタニタが安心だなと思ってしまうこのブランド信仰・・・

これは値段が安くて、シンプルで、丈夫。古いものはもう数年使っていて、結構手荒に扱ったりぬらしちゃったりしてますが、全然平気。左にフック穴があり、壁にかけられるのも地味に便利なのです。

セラミックのソルト&ペッパー(¥614)

地元の焼肉屋さんに置いてあるのを見かけて、挽きやすさに惹かれて同じのを買いました。

容器部分はガラスなので清潔。お値段もめちゃリーズナブルです。

いっそ食べても安心のアルコール除菌スプレー(¥864)

 

カフェをはじめるにあたり買ったんですけども、ついでにうちにも置いてみたら、地味に便利でした。

キッチリ洗っていても、念のため消毒したくなることがあります。

お魚を使った後のまな板とか、ヨーグルトを作る容器とかetc

これはアルコール成分なので無味無臭、口に入っても大丈夫なので、とても気軽に使えます。

なんか見た目も清潔感あるし。

と思ってたら、感度の髙い友だちがこっちも教えてくれました。

 

わ、いいな!!こんな感じ・・・

まとめ

こうしてみると、私の場合

「地味に便利」

がキラーワードのよう。

基本的にはモノは増やしたくないのですが、ひとつあることでストレスをぐっと減らせたり、キッチンワークが楽しくなるものもあるので、あまり断捨離にこだわりすぎず、良いものを適度に取り入れたいと考えています。