思考

【しまんと暮らし】「移住者のための空き家がない」ことの実態

こんにちは、nanami*です。

よく言われている、「移住したくても、空き家が少ない」という話

地方は高齢化&過疎化が進んで、ガンガン家が空いているハズなのに、なんで~?と不思議だったのですが、その実態は、自分が来てみてやっとわかりました。

この記事は、

  • 田舎への移住に興味がある
  • でも空き家がないっていうけどほんと?
  • 空き家がなかったらどうしたらいいの?

と思っている「移住予備軍」の方のために書いています。

CONTENTS

空き家は本当に「ない」のか?

これは、「空き家」の定義の問題があります。

他人から見て立派な空き家でも、持ち主からすると、

  • 年に1回は子供が帰ってくる
  • 荷物置き場にしている

という理由で「空いてない」のです。

その他にも、

  • 貸すのが面倒くさい
  • 他人に貸したくない

とかの理由で、賃貸市場に回ってこない。

このように、物理的に空き家でも、精神的に空いてない(!)ということがとても多いです。

そういう意味では、意外に「ほんとうの空き家」は少ないのかもしれません。

住みたくない空き家は結構ある

いっぽうで、本気で空いている家というのは、

  • 誰も住まなくなって何年も経っている
  • 住むなら大規模リフォームが必要だ
  • どう見ても倒れそうだ

など、持ち主ももてあましているものです。

でも、これって・・・住みたい家ではないですよね。

持ち主がいらない家は、借りたい人もいないのです。

こうした「ミスマッチ」は結構多い。

市場に情報が出てこない家がある

いい家は、「人づて」で賃貸が決まることが多いのも事実。

ただ移住者の場合、はじめから「人づて」で探すというのはかなり困難です。

これが移住者の空き家探しのハードルをより上げています。

今は自治体でも空き家バンクを作り、情報を一元化・可視化しようと努力しているところがたくさんありますが、貸す側としても、知っている人に貸しちゃったほうが面倒はないし、手数料もかからない。メリットが多いんだと思います。

都会人の理想も、やや面倒

いっぽう、そもそも移住者の理想とか夢もややこしいことが多い。

「せっかく田舎に行くなら平屋の一戸建て、庭付きがいい」

「ガーデニングしたいなぁ~」

「ゴールデンレトリバーを室内飼いしたい」

「薪ストーブ!!」

「絶対ログハウス!」

「トイレ?水洗以外なにがあるの?」

「スーパーまでクルマで15分以内」

「学校は歩いて行かれるところ」

等々・・・

しかし、高知でいえば

  • 平屋は意外に少ない
  • 都合よく庭や畑がないところも多い
  • 犬は外で飼うものという認識が強い
  • 薪ストーブを嫌がる貸主も多い
  • ログハウスなんてない
  • 水洗トイレはほぼ、ない
  • スーパーや学校が近いところは家賃が高め

と、(借りる方の理想をベースにすれば)ハードルだらけ・・・

現実の空き家と、理想との差が大きすぎるということも多々あります。

理想に本当にこだわるなら、「新築する」「中古を買って、すごいリフォームする」しかないんですよね。

移住の家探しは、「2段階構え」

誰でも、移住したら、即、理想の暮らしをしたいもの。

が、相当の予算がない限りは

「ともかくはじめの1軒は妥協してでも住んで拠点を作り、住みながら理想の家を探す」

というのが現実に近いと感じます。

どうしても譲れないところだけを条件にしましょう。

我が家の場合は、「一戸建て」という点だけでした。あとはいろいろ、まだ理想とは遠い部分もあります。

 

なんだかんだ言いつつも、みんな2軒目か3軒目で納得できる住まいを探し当てている様子。

そもそも、家だけが理想どおりになったとしても、どっちにしたって不便は必ずつきものなのが田舎暮らしですから、完璧を求めないほうがいい。

とりあえず住んでしまえば、人のつながりができてきて、2軒目は人づてで

「あの家が空いてるデ!」

という話が必ず舞い込んでくるようになります。特に田舎は良い意味でおせっかいな人が多いので、「こういう家に引っ越したいんですよね~」と言って回るのは重要。

そういう家は、1軒目よりランクアップする可能性が高い。

2段構えが当たり前、と思っていると気がラクですよ。