こんにちは、ななみんです。
移住してからこのかた、あれこれ忙しくてずっと炊飯器を使っていました。
我が家愛用の炊飯器。
こちらはお値段が手ごろなわりにかなり美味しく炊き上がり、しかも見た目がスタイリッシュ。
「コスパの良いオシャレな炊飯器」を探している方にはおススメしたい品です。
・・・がしかし、移住生活も落ち着いてきてふと気づいたのですが、
最近少し気持ちにゆとりが出てきたこともあり、鍋での炊飯をまたやることにしました。
ル・クルーゼの鍋炊飯を復活!
「鍋」とはこちらのこと。ル・クルーゼのソースパン18㎝サイズ。
ルクルーゼ ソースパン ホーロー 鍋 IH 対応 18cm オレンジ 2507-18-09
ちょっとした煮物、スープ、ソース作りに適したサイズですね。
これ、実は2人分の炊飯(2合)にも最適。もちろん、取っ手のついてないものでもいいのですが、ともかくDINKS家庭にはおススメです。
炊飯のための鍋は、
「大は小を兼ねる」
ではなく、炊きたいご飯の量に合ったサイズを選ぶのが一番美味しいそう。
ル・クルーゼ公式サイトによると、鍋のサイズと適したごはんの量はこんな感じ。
2合だとやはり18㎝が推奨されていますよね。
ただし、わたしの感覚としては、「20㎝の鍋で2合炊くのでも、大丈夫そう」。
どれかひとつを買うなら、20㎝にしておいたほうが、他にも応用が利きます。18㎝はマルチな鍋というには、少し小さすぎるかもしれません。
ちなみに。
ホーロー系のお鍋は、ストウブも持っているのですが、わたしが持っているのが23㎝と26cm。
2人分の炊飯には少し大きめで、しかも形がオーバル(楕円形)のため、全体に平均的に対流させたい「炊飯」にはちょっと不向きなよう。
追記:あとから試したら、オーバルでもちゃんと炊けました!
お米3合に対し、お水540ml、炊く時間は16分ほどです。
あ、もちろん、普通の料理にストウブは大活躍です。
staub ストウブ 「 ココット オーバル チェリー 23cm 」 両手 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Oval 40509-830
ル・クルーゼで2合のごはんを完璧に炊く方法
こちらが我が家のル・クルーゼのソースパン。もう15年くらい使ってます。

2合分の炊き方をまとめておきます。
<準備するもの>
- お米 2合
- お水 360ml
- ル・クルーゼ18㎝の鍋
<手順>
- お米をとぎ、30分程度浸水させる
- コンロに火をつけ、ふたをして中~強火で沸騰させる
- 沸騰したら、弱い中火にする
- 13分炊く
- 火を止めて、13分蒸らす
- 出来上がり
めちゃめちゃカンタン!
弱い中火とは、炎の先がようやく鍋底につくくらいを目安にしています。
我が家のコンロには「炊飯モード」もあるのですが、30~40分くらいかかるので、手動でやっています。
現在食べているお米は、JA(農協)で買ってくる、5kg2000円程度の「四万十米」。
地産地消なのが嬉しい感じ。
さらに今は新米の時期のせいか、美味しさが段違いかも。

「お米そのものの味」がすごくはっきり伝わってきて、甘みもあり、噛みごたえもやわらかいのに芯がなく、旨みが止まらない。
???
ななみん’sView
久しぶりにル・クルーゼでご飯を炊いてみて、お米が美味しすぎることはもちろん、気分までのんびりすることに気づきました。
炊飯器も便利なので状況によって使い分けたいですが、「鍋でご飯を炊く」くらいの気持ちと時間のゆとりは持ちたいですよね。
ところでゴハンつながりで、最近気になっているものがもうひとつあります。
土鍋炊きごはんの、かまどさん・・・!!
これは某ガス会社に勤める友人が絶賛で推薦していたもの。
彼女はグルメなのでさらに間違いないと思います。
土鍋ごはんもメッチャ美味しいだろうなぁ・・・
お米にこだわりたくなるのも、秋だからかもしれませんね。いい季節だ!!