会社辞めた話

ポップスの王子様が、ニューヨークのジャズマンになってた。大江千里47歳のライフシフトへ共感・雑感

こんにちは、70世代のななみです。

大江千里さんといえば、中学から大学にかけて、本当に頻繁に聴いていたアーティストのひとり。ポップスの王子様でしたね。

しばらくの間、消息を知らなかったけれど、この1~2年、最近の大江さんのことをちらちら聞くようになったな・・・?と思ったら、東洋経済オンラインという意外なところでインタビュー記事を発見しました。

驚きと憧れと・・・!

CONTENTS

大江千里さんインタビュー(東洋経済オンライン)

この記事は、「ライフシフト」で成功した、みたいな押しつけがましい感じはなく、とてもアブラの抜けたさわやかな内容になっているので、ぜひ読んでいただきたいです。

大江千里、47歳で始めた僕の「ライフ・シフト」 米国での活動から小室さんの引退までを語る | ワークスタイル – 東洋経済オンライン

(写真をお借りしています)

47歳で、それまでのキャリアをリセットし、ジャズの名門・米ニュースクールに入学。

現在はニューヨークを拠点とするジャズミュージシャンで、自身のレーベル・PNDレコーズを「ひとりビジネス」として手がける経営者になっているそうで、そのあたりまでの話がインタビューされています。

「NYでジャズ」と聞いたら「へー、かっこいい!」と反射的に思ってしまうけれど、それは音楽のことを全然知らないから。

ポップスからジャズの本場へ、しかも海外でひとりではじめるって、どれだけ大変なんだろう??

NYってとても厳しそうだし、うまくいかない可能性のほうが大きかったかもしれない。
あれだけ人気があって知名度もあったし、国内でプロデューサーとかやっていたほうがきっと安定した人生だったはず。

大江さんの感覚と共感するところ

年齢は10歳ほど違うけれど、バブル期を一部共有しているし、「昭和」な感覚を併せ持つせいか、共感するところがとても大きいです。

おカネに対する感覚。

日本のバブルの頃に入ってきた額とはケタが違うんだけど、僕にとってはそれ以上に意味のあるおカネのような気がします。あの頃は入ってくる金額が大きくても、税金やらで出ていくものも大きかった。おカネのことが分からなくなっていて、一体いくら稼いでいくら残るんだろう?という不安がありました。今は銀行口座を見て、仮に減っていても、「あれじゃそりゃあ減るよね。じゃ、またなんか始めなきゃ」って手に取るようにわかる。

このあたりの感覚は(ケタは全然違うけど)すごくわかる。

東京で会社員していたときは、共働きだし入ってくる金額もかなりあったけれど、扶養もないから税金はかなり高いんですよね・・・

疲れたらタクシー、面倒なら外食、旅行は贅沢に、と、なんだか稼いでも稼いでも足りない気がして、結構な額を稼いでいたのに、不安のほうが大きかったです。

今はあまりお金が入ってこなくて、でも使った分だけ出ていくから、必要な分はなんとかしなきゃね。というなんだかすごく当たり前のことを当たり前にやっているので、逆に不安というのがないという。

これ以上減らないという安心感??

続いて、「捨てたものは何か」という話。

――「何を捨てたのか」は、ぜひ聞きたいです。

「アメニティグッズみたいなもの」を捨てたんだと思います。たとえば、誰かに運転してもらってその間に仮眠をする、といったことですね。今だったら移動は全部自分で公共交通機関に乗って、必要な機材を担いでします。これがいちばん違いますよね。

(人生の)アメニティグッズ、って面白い!
確かに、「あれば便利」だけど「なくてもなんとかなる」ものの詰め合わせなんだけど、いつの間にかそれを買うために働いたりしてるんですよね。

わたしは似たような意味で、「フリル」という言葉を使います。
人生という洋服から、人に見せるためだけの「フリル」を取ると、コストも下がるし、アイロンの手間も減る。

――人にサポートしてもらうことを捨てた?

サポートというより、コンフォータビリティ(快適さ)みたいなもの。それはそれで価値のあることではあったのですが、今の僕はもっと別のところに照準を当てていて、そっちに価値を見いだして生きている。その価値観の中では、コンフォータビリティはいちばん重要じゃなくなったんですよね。

快適さを完全に捨てることは難しいけれど、冬はちょっと温かく、夏はちょっと涼しく眠れて、お風呂に入れたらまずはいいのかなぁって最近思います。

人生100年の時代、休むときは休めばいい

小室哲哉さんへのコメントも温かい。

今は人生100年の時代です。才能だって、そんなに簡単に枯渇なんかしない。もし枯渇したと思ったなら、それは休めばいい。2~3年のバケーションをもらって、まったく違うところで人生を立て直すことはできる。もしスキルアップする時間が十分にあったら、今度は何が出てくるだろう?って、自分にわくわくできると思うんです。

てっちゃんは今でも金髪がよく似合っていて、ハンサムです。だけどやっぱり、60歳手前の顔をしている。てっちゃんはにっこり笑うとかわいいんですよ。それなのに笑わないで、悲しさや苦渋をかみしめた顔をしていると、見てるほうも本当につらい。

せっかくここまで人生を生きてきたのだから、少し休んでいい。 人生って、時々休んで思い切り羽を伸ばせて、話を聞いてくれる最高な仲間が1人でもいたら、十分なんとかやっていける。たくさんの人に囲まれていなくても、高級車で移動しなくてもいい。電車で移動したほうがむしろ、そこでどんな出会いがあるか、何が始まるかわかりません。

ライフシフトって、不思議なことに冒険でもあり挑戦でもある一方で、休みでもあるような気がするんですよね。

頑張っているんだけど、頑張ってないというか・・・

結局、やりたいことをやるっていうのはそういうことなんだろうと、これを読んで感じています。

ライフ・シフトは結果ではなくプロセスに意味がある

夫も46歳でライフ・シフトしてます。全然背景は違うものの、少し道筋が見えるまでには、今の大江さん(57歳)みたいに、10年くらいのサイクルは必要なのかなぁと思う。

それは「結果を出す」ともいえるんだけど、でも意外に結果はどうでもいいというか、そのプロセスそのものにだって価値があるのではないかな。

結果という言葉を当てはめるなら、逆に毎日結果が出ているのかもしれないですね。「楽しい」という。

大江千里さんの文才に感動した

ところで、大江さんは2冊のエッセイを出版されているんですが、まずひとつがこちら。

こちらはNYのジャズスクールへの留学記。若い同級生にバカにされたり、自分のふがいなさに落ち込んだり、がむしゃらにジャズと向き合う日々がつづられています。

がんばれ!って思わず言いたくなる1冊で、まるで自分が留学しているような気分にもなります。

もう1冊は、ジャズスクール卒業後のブルックリンでの暮らし。前作が日記風であったのに比べ、こちらはよりエッセイ色が強め。

驚くのは、大江さんの文章の上手さ!!
テンポの良い、美しい日本語をつづっていて、まるで音楽を聴いているかのような文章が体にしみこんできます。

興奮ぎみに、オットに

「ねぇ!大江さんって、歌だけでなくて、文章もめっちゃ上手いってすごくない!?」

と言ったら

「・・・ん、だからシンガーソングライターなんじゃないか?」

と言われました。

そうだな(・∀・;)

余談 NYでお目にかかりました

NYに行ったときにたまたまソロライブを聴くチャンスに恵まれました。

素晴らしい演奏、そして優しいお人柄。お会いできて良かったです。

今さらながらのニューヨーク ④ NYの小さなライブハウスでジャズを楽しんだよ→かなりオススメNYに行ったらジャズを聴きたいね、とはオットと言っていました そんなオットがたまたま見つけてきたのが、大江千里さんのライブ!! ...