田舎ライフ

コロナで専業主婦生活。ゆるみがちな今の時間割

こんにちは、ななみです。

カフェも休業、在宅ワークも減少気味。

オットはさいわい、仕事を頂けたので元気に出かけています。(外に出ないと具合が悪くなる人なので良かった・・・)

 

わたし自身は専業主婦的な生活にだいぶ慣れてきたんですが、なにしろ

「あれ、今日何曜日だっけな?」

ってなるくらい、のんびりしているんですよね・・・

静かでのんびりした生活はとても贅沢なものですけど、気づくと「ごはん作って食べて洗ってx3回、眠い」となりがちです。

一方で、振り返ってみて「なんか今日は良かったな!」と思う日もあります。

その違いについて。

1日の中に、どんな要素があると、充実感があるのかなぁと考えてみました。

CONTENTS

1日の中に取り入れたい要素

1.動く

シンプルなんですけど、体を動かすのはやっぱり大事なんですよね。

体力のない人間が、ウォーキングをはじめましたこんにちは、ななみです。 自粛&外出制限となってから、10日くらい過ぎましたね。 わたしは、なんとなくウツウツとすることが増えてきま...

たまにサイクリングに変えるときもあります。

同じ風景でも、クルマで通るのと、自転車と、徒歩とでは、全然変わるところが面白いですね。

歩くなら5000~10000歩、自転車だと20㎞以下が、今のわたしにとってぎりぎり疲れすぎないレベル。

2.読む

基本的に、「長編を毎日少しずつ」と、「トピック的な本を別途」と読み分けています。

現在の長編は、幕末の思想家・吉田松陰の伝記であり、おなじみの名作であるこちら

全4巻。まだ1巻の途中なのに、すでに松陰は凄まじく変で、「この人、行く末どうなるんだろう」と心配になります。心配したとおりになることは知っているんですが

わたしはこういう”狂った”人が好きなので、冒頭からすっかりはまりながら読んでいます。

「狂い」といえば・・・

トピック的な本はこちら
染織作家の志村ふくみさんの随筆、10年以上前に読んだものを再読中。
志村さんも、ある意味では「狂い」の道に入った方です。昨年やっていたNHKの朝ドラ「スカーレット」のモデル、神山清子さんと似ているなと感じます。

いろいろ思い入れがあるので、これはまた別途書きます。

3.学ぶ

「読む」と重なるところもありますが、これは仕事(わたしの場合、カフェのこと)に直結する部分。

ふだんはなかなか理論に返って学ぶ時間が取れないので、まさに今ですね。

辻製菓専門学校 通信課程を ”体感”!してみた話こんにちは、ななみです。 カフェの休業がはじまって1週間。 ぽかっと時間が空いたので、なんかしなくてはという気持ちになっていたと...

これが終わったら、次はなにを教材にしようかなぁ・・・

4.作る

何か自分にとって新しいものをひとつ作る。

わたしは、タンシチューを作ってみたり、魚焼きグリルでピザを焼いてみたり、ふだん焼かないタイプのクッキーを作ってみたりしています。

あくまで大事なのは「自分にとって新しい」ということです。そんな珍しいものである必要はなく、ハードルはぐっと下げる。

たとえばトンカツなどは、みなさんはしょっちゅう作るものなのかもしれませんが、わたしはたぶん、この間ほとんど人生で初めて作りました。
(あまり好きではないので作らない)

作ってみたら意外なほど美味しかったという発見。

 

模様替えも意外と楽しいです。

ダイソーのリメイクシートがけっこう良い感じでおススメ!

<BEFORE>

<AFTER>

↑これ、100円にして、意外に気分転換効果が高いです。

 

ミシンかけも良い作業なんですが・・・(コロナでミシンがバカ売れしているそうですね)

さすがに、以前買ったミシンが安すぎたことを、ちょっと後悔してます(笑)

ミシン生活、はじめました人生、「ちょっと縫いたい」って場面が意外と多くないですか? ”目隠しのカーテン作りたいな” とか、 ”1センチ裾上げしたいな” ...

5.書く

わたしにとって半分仕事なんですけど、これも毎日やらないと、なんとなく書く筋肉?が衰える感がありますので、自分にとっては大事な日課です。(でも後回しになりがち)

いつ、どれをやるか、はけっこう大事

さて、まとめると

  1. 動く
  2. 読む
  3. 学ぶ
  4. 作る
  5. 書く

をそれぞれ1日のうちに少しずつやろう、ってことになります。

思いついたままやってもいいのですけど、なんかだんだんスケジュールが押してきたりするんですよね。

なので、いつ、どれをやるか、ざっくり決めておいたほうがいいなと思いました。

ちなみに「〇曜日は、読む日」など、曜日でやることを分けるというのも、アリかもしれません。わたしは集中力が乏しいので、1日のうちに少しずつやるほうが向いているのですが。

午前中が黄金の時間

そう考えると、なにせ「午前中」が最高です。静かだし、頭がクリアだし、体はまだ疲れていないし。

午前中にやるべきなのは、「能動的」な作業。

つまり、「学ぶ」か「書く」です。

「脳動的」と書き換えてもよいかもしれませんね。

 

「作る」「動く」はどちらかというと体を動かすほうなので、ダレてくる午後のほうが向いている感じ。ランチを食べて眠くなる体をリセットする効果があります。

そして、「読む」に関しては、それ自体がリラックスであり癒しなので、日が暮れてからで十分。

まとめ

きれいにまとめると、

時間帯やりたい作業
午前中ブログを書く、勉強する、あれば在宅ワーク
午後早め新しいスイーツを作る、ミシンかける、リメイクする
午後遅め運動する
読書する

理想はこんな感じになるのですが、とはいえですよ。

だいたい、「銀行が3時で閉まる」とか「午後から大雨」とか「歯医者が10時しか空いてない」とか「急に人が来た」とか、なんか人生は予定通りいかないこともいろいろあります。

イライラせず、こだわりすぎないことも大事かなと思っています(笑)

もちろん、家族構成によって自由な時間は異なりますし、人によっては「夜型」「朝型」などもいろいろあると思うので、自分に合った時間割を見つけてくださいね。

おまけ:6.育てる

季節は春、ということで、ハーブや花も植えていこうと思っています。

60日後には、ピザの具になる「バジル」「ルッコラ」ができるかも、という、気の長い予定(笑)

理想図