日々の暮らし

買う?作る?ずっと悩んでたおせちに関する現在地←今ココ

わりとおせち大好き一家(→2人しかいない)の我が家。

実家のほうではすでにおせちは「完全購入派」になっているし、実際、何回か食べてみたらけっこう美味しいし…というわけで、ここ何年かは購入に偏っていました。

京都祇園料亭「岩元」監修おせち 匠のレビューと、おせち料理について考えたことこんにちは、ななみです。 今年の「おせち料理」、どうしましたか? 我が家は帰省中の実家で、こんなおせちにお目にかかりました。 実家...

しかし、品数が多くて豪華でそれが楽しくもある市販のおせちなんですが、

ななみ
ななみ
品数少なくていいから好きなものばっかり食べたいな

という気持ちもあったりしたんですよね。ワガママ~

そうなると、市販のおせちだと、ズバッとくるものがない。
かといって、全部手作りだと、吐きそう(面倒で)。

あと、市販のおせちでもう1つ気になっていたのが、プラスチック製で使い捨てになってしまう重箱。

けっこう丈夫でちゃんとしているんだけど、プラはプラで、ちょっとウーンと思ってしまっていたんですよね。毎年捨てるのも罪悪感あり。

というわけで、今年は、「購入と作るのとを混ぜて、プラでない重箱に入れて、ズバッとしたおせちにする」ことにしました。

なお、大前提は「手間をかけ(すぎ)ない!」ということ。

「おせち作らなきゃ、うげー」っていう感じになると、毎年お正月がブルーになるからねー。

さて、まずは入れものがないと始まらない。
楽天等でいろいろ見たんですが、よさげな木製だと、安くても9,000円とか。
さらにと安いのもあるにはあるけど、質感が心配だよねぇ。

そんな感じで迷っていたら、たまたま東京でぶらぶらしているときにスリーコインズで大発見!

竹でできた小さめの二段重。
安定の(?)メイドインチャイナです。

微妙な八角形が可愛いし、仕上げも丁寧。

で、なんと値段が1,000円でびっくりした。
日本って物価安っ!!

質感も悪くなく、塗料とかの臭いもないし、全然OKです。
手に取って買い物できるっていいね。

ちなみに「大発見」とか言ってなんなんですが、スリーコインズの重箱含めたお正月用品って、そもそもかなり人気らしい(笑)

今年買いたい人は、早めにキープしておいたほうが良いかもしれません。

さて、中身。

<簡単に作れるもの>

  • なます
  • ごまめ
  • 筑前煮
  • 伊達巻き

→ 作る

<手間がかかるもの>

  • 黒豆
  • かまぼこ
  • 昆布巻き
  • 松前漬(数の子)

→ 買う、お取り寄せ

+たまたま誕生日(12月)に姉から送られてきた米久のローストビーフを加える。

誕生日にローストビーフ…
去年はサーティーワンギフト券だったな。

うーん、妹がお腹すかせるのが心配なのかな?(笑)

なんだかんだで、思ったより簡単にそれっぽいおせちになりました。

オットは「甘いもの=栗きんとんと伊達巻きは要らない」と言っていたのですが、伊達巻きは作ってみたらカンタンで、しかも甘みが調整できるので、入れてみた。

あとですね、このスタイルの良かったところは、1つ1つの量がそれなりにあるので、減ったらまた追加できるところ。

好きなものばかりなので、3日くらい食べても飽きなさそうだし。

とはいえ正解はないので、気に入った感じのおせちスタイルになるといいですね。
(おせちナシもまた1つのスタイル。)