スポンサーリンク
移住ヒストリーをまとめました
東京から高知県へ移住して4年目。
ブログ経由で移住に関する質問を頂いたり、ローカルメディアに体験談を載せていただいたりすることが増えました。
もはや「当たり前の選択肢のうちの1つ」になりつつある地方移住ですが、それでも都会にいながらにしてリアリティを持って考えるのはなかなか難しいですよね。
今回は、「移住を考えてから実際に行動に移すまで、そして移住してみてからのリアル」を追体験して頂けるようにまとめました。
これから移住を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
わたしたちの移住ヒストリー 目次(各記事にリンクします)
まとめ: 移住の「成功」と「失敗」って?
いまだによくわからないのが、移住の「成功」と「失敗」という定義。
なんとなくですが、「はっきりとした職業を持って、5年くらい同じ土地で過ごすと”移住成功”と見なされる」ような空気を感じます。(わたしたちはまだ微妙・・・)
でも、たとえば、移住して半年で「なんかココ違うな。他へ行きます」といって去った人がいたとしても、それは本人が見極めただけで、失敗とは違うと思いますし。
逆に、惰性でダラダラ長くいただけの人を成功と呼ぶのも違う気がしますし。
人生全体もそうなのかもしれませんが、成功と失敗はいつも自分の心だけが決めるものなので、「移住したいな。でも失敗したらどうしよう」と思う必要はまったくないと思います。
失敗があるとしたら、やりたいことがあるのに動かないこと以上の失敗はないのではないかと。
もし移住に関してお聞きになりたいことがあれば、問い合わせフォームからお気軽におたずねください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク